忍者ブログ

エモさん歩

構造物とか自然とか空間を愛でる。そんなお散歩♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

崖線を行く~貫井神社編~


東京はとてもアップダウンが多い街ですが、その中核をなす存在として武蔵野台地があります。
その武蔵野台地には武蔵村山市から大田区までの約30kmにも及ぶ国分寺崖線という巨大な崖があります。等々力渓谷もこの一部に含まれ、崖の高さは最大で約20mもあるそうです。

今回は国分寺駅付近から深大寺へと散策してみました。


国分寺駅南口を出てすぐのところに都立殿ヶ谷庭園があります。
ここは崖線を利用して造園されているため、武蔵野台地の高低差を味わうにはよいスポットなのですが、以前も訪れているので今回はパスしました。

さて崖線の下側を流れる野川に沿って散策します。





コンクリートに護岸は覆われていますが、緑が溢れてていいですね。
都市型河川が目指すべき形の一つだと思います。


そしてまず訪れた場所は貫井神社です。





崖の窪地に建てられた神社で、境内の三方が崖で囲まれています。





社殿の横には湧水があり、もともと水の神様として祀ったことが創建の由来だそうです。
境内にある大きな池も、水の社であることを感じさせます。





そもそも小金井という地名の由来も"湧水が多く黄金に値する"ってことから、黄金井(こがねい)と呼ばれており、それが転じて小金井となったとか。





境内の横の崖を登っていくと、いくつかの末社もあります。
また上から見下ろすと、地形を味わうことも出来るので良い場所です。


この貫井神社は話題のスリバチ地形を味わえる場所であり、湧水もあってパワースポットにもなりそうな場所なので、もう少し賑わっても良いのかな?と個人的には思いました。


■訪れた場所
貫井神社(小金井市貫井南町)




より大きな地図で 東京データベース を表示

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
emo3
性別:
男性
自己紹介:
構造物とか自然とか空間を愛でるお散歩/みなさんの「外出したい」という気持ちを喚起したい/都内を中心にブラブラ散歩している大学生です。

ブログ内検索

カウンター

facebookページ

Copyright ©  -- エモさん歩 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]