エモさん歩
構造物とか自然とか空間を愛でる。そんなお散歩♪
グンマーの地下帝国。
- 2013/09/06 (Fri)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
電車で移動する時間が長くて腰が痛くなりそう。と理由で、青春18きっぷを避けてきましたが、
何となく金券ショップで使いかけを買って出かけてみました。
池袋からはるばる群馬県へ。
たどり着いたのは土合駅。
夏の暑い日でしたが、駅のホームに降り立った瞬間の感想は、
「寒い!」
なぜならここは地下70mにあるホームだからです。
別に普段から地下鉄に乗ってるから、地下駅なんて珍しくないじゃん。
という声も聞こえそうですが、なんせ東京を走る地下鉄の駅と違って薄暗い。
広告ポスターの一つもありません。
そしてこの駅から出ようと出口に向かうと、
・・・。
果てしなく続く階段。
ここは核シェルターですか?という疑問が湧いてきます。
駅に設置された看板には
「この階段は、338メートルあり 462段あります。」
との説明書きがありました。
律儀に階段には段数が表記されてます。
そんな階段の横には謎の傾斜が。
なんでもエスカレーターを設置するためのスペースとして確保されているようです。
ホントに設置されるのでしょうか…?
駆け上がるように登り始めましたが、やはり強敵。
半分足らずで疲れてしまいました。
途中にはベンチも設置されてます。
うーん、休憩したいなら階段に腰掛ければ済むでしょう。
登りきると、「ようこそ土合駅へ」という文字が、
えっさっきから土合駅にいたつもりだったのに。
階段を登りきった喜びを噛みしめながら歩くと、横やりが入ります。
ねぎらいと共に、あと24段登れとのこと。
462段に比べれば楽勝ですがね。
そしてついに姿を現した土合駅。
山小屋風で洒落た駅舎です。
無人駅ですが。
こんなステッカーが張り付けてありますが、確実に立ち寄らないですよね。
無人駅ですもの。
ちなみに地下のホームは下り線だけ、上り線はいたって普通な田舎の駅です。
無人駅なので、線路に降りて記念撮影してる人も見受けられました。
炎上しないと良いのですがね。
■訪れた場所
土合駅(群馬県利根郡みなかみ町)
より大きな地図で 東京データベース を表示
PR
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(03/13)
(02/19)
(01/29)
(12/31)
(12/29)
プロフィール
HN:
emo3
性別:
男性
自己紹介:
構造物とか自然とか空間を愛でるお散歩/みなさんの「外出したい」という気持ちを喚起したい/都内を中心にブラブラ散歩している大学生です。
この記事へのコメント