忍者ブログ

エモさん歩

構造物とか自然とか空間を愛でる。そんなお散歩♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

霊園とか洋館とか!~雑司ヶ谷散歩2~

前回に引き続き雑司ヶ谷エリアをお散歩です。


緑の少ない都電の線路に沿って北上していくと、屋敷森のようなオアシスが見えてきました。





こちらの大鳥神社は今年で鎮座300年だそうで、やたらアピールをしていました。
全体的に小奇麗な印象の神社でしたね。あんまり感想はないです。
境内には恵比寿さんが祀られており、雑司ヶ谷七福神の一角を担っているそうです。





続いて雑司ヶ谷霊園を目指して歩いていきます。

雑司ヶ谷庭園は明治7年に開設された都立の霊園です。





こちらには多くの著名人のお墓があり、公園管理事務所にはパンフが置かれていて、それを持って霊園散策を行えます。

夏目漱石や小泉八雲、泉鏡花などの文筆家や画家の竹久夢二、東郷青児。
また東条英機や金田一京助など有名な方が多く眠っています。





尊敬する放蕩家の永井荷風のお墓もこちらにあります。
夏目漱石や竹久夢二のお墓に比べて普通すぎてガッカリ…。


雑司ヶ谷霊園を抜けきって、続いて向かったのは雑司ヶ谷旧宣教師館。





洋館に続く道は舗装され、急に神戸や横浜の異人館周辺を思い起こさせます。
期待が高まるなか、いざ洋館にたどり着くと






まさかの休館。
しかも何が悔しいって
休館理由が洋館の維持管理のためなどではなく、事務棟建て替えのため。
それなら洋館見学させてくれてもいいじゃないか!





簡易トイレなどのせいで雰囲気ぶち壊しです。

それでもせっかく訪れたからには、と裏手に回ります。





なんとか洋館の雰囲気だけは味わえることが出来ました。
こちらは1907年に建てられた、現存する豊島区内最古の木造洋風建築だそうです。
白い壁に緑のペンキが映えますね。



■訪れた場所
大鳥神社/雑司ヶ谷旧宣教師館(豊島区雑司ヶ谷)
雑司ヶ谷霊園(豊島区南池袋)

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
emo3
性別:
男性
自己紹介:
構造物とか自然とか空間を愛でるお散歩/みなさんの「外出したい」という気持ちを喚起したい/都内を中心にブラブラ散歩している大学生です。

ブログ内検索

カウンター

facebookページ

Copyright ©  -- エモさん歩 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]