エモさん歩
構造物とか自然とか空間を愛でる。そんなお散歩♪
音羽で富士登山
- 2012/08/29 (Wed)
- 文京区 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
前回までの雑司ヶ谷散歩のゴール、雑司ヶ谷旧宣教師館は住宅街にある。
なので当然帰るためには駅に向かわなければならない。
立地は、有楽町線東池袋駅・護国寺駅、副都心線雑司ヶ谷駅の各駅から徒歩10分という微妙さである。
とりあえず護国寺駅に向かうものの、「この駅は定期券適用外だ!」という理由で散歩を続行することに。
さて護国寺とはその名の通り、真言宗豊山派大本山護国寺がある。
こちらの墓所にはジョサイア・コンドルやマス大山が眠っているそうです。
その境内のなかに音羽富士があります。

ひっそりと存在していて、忘れ去られてしまいそうな雰囲気が漂っています。

全景はこんな感じ、造築は1817年で1885年に現在地に移されたようです。
また1989年に改修したそうなので、コンクリで固められた下側の石垣はそのときに整備されたのでしょうね。

一合目と書かれた石柱が登山を気分を盛り立ててくれます。
と言っても二合目、三合目の石柱は見当たらず、1分もしないうちに頂上にたどり着いてしまいます。

ほとんど溶岩も使われてなく、単なる"塚"に登っている気分です。
頂上には浅間神社がありますが、

石の祠がちょこんとあるだけ。
さらに前面に見える扉はイラストで、閉開することはできません。
また頂上からの眺望も全く見通しがききません。

それもそのはず音羽富士は全高6m程度なのでしかたがありません。
それにしても、何だか残念な富士塚でした。
■訪れた場所
音羽富士(文京区大塚)
なので当然帰るためには駅に向かわなければならない。
立地は、有楽町線東池袋駅・護国寺駅、副都心線雑司ヶ谷駅の各駅から徒歩10分という微妙さである。
とりあえず護国寺駅に向かうものの、「この駅は定期券適用外だ!」という理由で散歩を続行することに。
さて護国寺とはその名の通り、真言宗豊山派大本山護国寺がある。
こちらの墓所にはジョサイア・コンドルやマス大山が眠っているそうです。
その境内のなかに音羽富士があります。
ひっそりと存在していて、忘れ去られてしまいそうな雰囲気が漂っています。
全景はこんな感じ、造築は1817年で1885年に現在地に移されたようです。
また1989年に改修したそうなので、コンクリで固められた下側の石垣はそのときに整備されたのでしょうね。
一合目と書かれた石柱が登山を気分を盛り立ててくれます。
と言っても二合目、三合目の石柱は見当たらず、1分もしないうちに頂上にたどり着いてしまいます。
ほとんど溶岩も使われてなく、単なる"塚"に登っている気分です。
頂上には浅間神社がありますが、
石の祠がちょこんとあるだけ。
さらに前面に見える扉はイラストで、閉開することはできません。
また頂上からの眺望も全く見通しがききません。
それもそのはず音羽富士は全高6m程度なのでしかたがありません。
それにしても、何だか残念な富士塚でした。
■訪れた場所
音羽富士(文京区大塚)
PR
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(03/13)
(02/19)
(01/29)
(12/31)
(12/29)
プロフィール
HN:
emo3
性別:
男性
自己紹介:
構造物とか自然とか空間を愛でるお散歩/みなさんの「外出したい」という気持ちを喚起したい/都内を中心にブラブラ散歩している大学生です。
この記事へのコメント