エモさん歩
構造物とか自然とか空間を愛でる。そんなお散歩♪
カテゴリー「港区」の記事一覧
- 2025.04.30
[PR]
- 2012.06.09
高級住宅街でフィッシング
- 2012.02.16
キャンパス巡り、東京海洋大学
- 2011.11.25
キャンパスでツリー点灯
- 2011.11.21
ああ煩悩、アンナミラーズ
- 2011.11.20
泉岳寺(R.I.P赤穂浪士)
高級住宅街でフィッシング
- 2012/06/09 (Sat)
- 港区 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
キャンパス巡り、東京海洋大学
- 2012/02/16 (Thu)
- 港区 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今回訪れたのは品川キャンパス。

シュロの木が海っぽい
海洋大といえば越中島キャンパスの方が印象が強く、こっちはあんまり興味がなかったです(笑)
ちなみに越中島は重要文化財の明治丸や国・登録有形文化財の校舎があります。
越中島に対し、歴史的な古い建物があるわけでも最新鋭の設備の建物があるわけでもないです。
ですが、海洋大らしく、鯨ギャラリーなんてのがあったりも。

この講堂も、港の倉庫っぽい?なんてね。

そして奥には船の展示も

・・・しかし越中島の明治丸には負けます。
何とも言えない微妙なキャンパスでした。
校舎内に入ってホルマリン漬けされた海の生物とかを見ればよかったのかな。
■訪れた場所
東京海洋大学品川キャンパス(港区港南)
シュロの木が海っぽい
海洋大といえば越中島キャンパスの方が印象が強く、こっちはあんまり興味がなかったです(笑)
ちなみに越中島は重要文化財の明治丸や国・登録有形文化財の校舎があります。
越中島に対し、歴史的な古い建物があるわけでも最新鋭の設備の建物があるわけでもないです。
ですが、海洋大らしく、鯨ギャラリーなんてのがあったりも。
この講堂も、港の倉庫っぽい?なんてね。
そして奥には船の展示も
・・・しかし越中島の明治丸には負けます。
何とも言えない微妙なキャンパスでした。
校舎内に入ってホルマリン漬けされた海の生物とかを見ればよかったのかな。
■訪れた場所
東京海洋大学品川キャンパス(港区港南)
キャンパスでツリー点灯
クリスマスまであと1カ月ということで、クリスマスな話題を
高輪台周辺をお散歩していると明治学院のキャンパスが、何やら広場に

ん、大きなモミの木が!

ああ、これはまさか!

さすがミッション系、学校あげてのクリスマスイベントとは笑
校舎にもクリスマス感が漂っています

ツリー点灯前には学校長?挨拶やら聖歌隊のうたやらと式が進んでゆきます。

この小学生たちは長野県小諸市の小学生だそうです、わざわざ来たのでしょうか?
いざ点灯!

シンプルな装飾ですが、大学という場所柄これ以上キラキラされてもな…、という気もします。
都内のいたる所でイルミネーションが始まりますが、個人的には電気を消して夜空を眺める方が好きですね。
冬って星がきれいじゃないですか
■訪れた場所
明治学院大学(港区白金台)
高輪台周辺をお散歩していると明治学院のキャンパスが、何やら広場に
ん、大きなモミの木が!
ああ、これはまさか!
さすがミッション系、学校あげてのクリスマスイベントとは笑
校舎にもクリスマス感が漂っています
ツリー点灯前には学校長?挨拶やら聖歌隊のうたやらと式が進んでゆきます。
この小学生たちは長野県小諸市の小学生だそうです、わざわざ来たのでしょうか?
いざ点灯!
シンプルな装飾ですが、大学という場所柄これ以上キラキラされてもな…、という気もします。
都内のいたる所でイルミネーションが始まりますが、個人的には電気を消して夜空を眺める方が好きですね。
冬って星がきれいじゃないですか
■訪れた場所
明治学院大学(港区白金台)
ああ煩悩、アンナミラーズ
メイド喫茶ブームから数年、最近ではHOOTERSのような"店員さん"で話題になるお店って多いですよね。
今回訪れたのは、それらの先駆者的存在であるAnnaMiller's(アンナミラーズ)ウィング高輪店。

アンナミラーズは、肉まんやあずきバーでおなじみ井村屋が運営する「アメリカペンシルバニアダッチ風の家庭的なアメリカンフードとパイやチーズケーキが楽しめるレストラン」だそうです。
かつては首都圏に20店舗ほどあったそうですが、いまや品川のウィング高輪店と横浜ランドマークプラザ店の2店舗のみ。

さて
この店最大の特徴は先述したように、店員さんの制服!
コスプレでアンミラというジャンルがあるほどで、かつて一世を風靡したとか?
デザインは短めのスカートに胸を強調したエプロン。色はピンクやオレンジ。
まさに男ホイホイです(まあ僕も釣られたわけですがw)
参考画像はコチラ
※女性にはおススメしません。
店員さんはスタイルが良い人ばかりで、接客のたびに思わずニヤケてしまいそうになってしまう(たぶんニヤケてましたが…)
ちなみにアンミラで働くことはステータスでもあったらしく、料理研究家・森崎友紀さんも働いたことがあるそうです(森崎さんがあの制服着たら…!)
あっ、レストランなので食事にも触れておきますか
ハンバーガー(1080円)を食べました。味付けもアボガドやチリソースなどがチョイスでき、グルメバーガーの店としても及第点です。
メニューの価格設定はファミレスと捉えたら高めですが、まあ雰囲気も加味すれば高くはないですかね。
最後にご忠告を、男性のみなさん女性と一緒に来るには向いてませんよw(意中の女性ならなおさら)
だって、店員さん見て思わず鼻の下のびてしまいますからねえ。
■訪れた場所
アンナミラーズ ウィング高輪店(港区高輪)
HP:http://www.imuraya.co.jp/brand/anna/index.html
今回訪れたのは、それらの先駆者的存在であるAnnaMiller's(アンナミラーズ)ウィング高輪店。
アンナミラーズは、肉まんやあずきバーでおなじみ井村屋が運営する「アメリカペンシルバニアダッチ風の家庭的なアメリカンフードとパイやチーズケーキが楽しめるレストラン」だそうです。
かつては首都圏に20店舗ほどあったそうですが、いまや品川のウィング高輪店と横浜ランドマークプラザ店の2店舗のみ。
さて
この店最大の特徴は先述したように、店員さんの制服!
コスプレでアンミラというジャンルがあるほどで、かつて一世を風靡したとか?
デザインは短めのスカートに胸を強調したエプロン。色はピンクやオレンジ。
まさに男ホイホイです(まあ僕も釣られたわけですがw)
参考画像はコチラ
※女性にはおススメしません。
店員さんはスタイルが良い人ばかりで、接客のたびに思わずニヤケてしまいそうになってしまう(たぶんニヤケてましたが…)
ちなみにアンミラで働くことはステータスでもあったらしく、料理研究家・森崎友紀さんも働いたことがあるそうです(森崎さんがあの制服着たら…!)
あっ、レストランなので食事にも触れておきますか
ハンバーガー(1080円)を食べました。味付けもアボガドやチリソースなどがチョイスでき、グルメバーガーの店としても及第点です。
メニューの価格設定はファミレスと捉えたら高めですが、まあ雰囲気も加味すれば高くはないですかね。
最後にご忠告を、男性のみなさん女性と一緒に来るには向いてませんよw(意中の女性ならなおさら)
だって、店員さん見て思わず鼻の下のびてしまいますからねえ。
■訪れた場所
アンナミラーズ ウィング高輪店(港区高輪)
HP:http://www.imuraya.co.jp/brand/anna/index.html
泉岳寺(R.I.P赤穂浪士)
忠臣蔵として知られる、赤穂浪士が吉良上野介が殺害した元禄赤穂事件。
討ち入り後に義士たちが吉良上野介の首を持ち帰ったのがこちらの泉岳寺である。
泉岳寺駅から坂を上がってゆくと目の前に中門が姿を現す。

この中門は高輪高校の通学路になっているらしく、下校中の学生の姿も。
毎日この門をくぐって登校とはなかなか素敵である!
中門をくぐると、すぐ山門が現れる。

山門をくぐれないのは残念…。
そしてこちらが本堂。

本堂よりも気になったのがコチラ↓

赤穂義士記念館がある講堂である。
平成16年に改修されたらしいが、大正14年に建てられた、シンプルな作りながら帝冠様式チックでもある、まさに僕好みの建物である。
吉良上野介の首を洗ったといわれる首洗井戸を横目に義士たちのお墓へ。

ここで思い出したことが、義士たち四十七人を全く知らないのである!
義士たちの名前一覧を見てもピンと来ず…。
AKB48の名前を覚えられないのと一緒ですよー
と言い訳してみたが、
勉強が足りないな、と思い知らされました。
■訪れた場所
泉岳寺(港区高輪)
――――――――――――――――――――――――――――――――
ちなみに
日印国交樹立60周年記念で忠臣蔵×インド舞踊のイベントがあるそうです。
その名も
「バラタナティヤム忠臣蔵」
詳しくはコチラ
討ち入り後に義士たちが吉良上野介の首を持ち帰ったのがこちらの泉岳寺である。
泉岳寺駅から坂を上がってゆくと目の前に中門が姿を現す。
この中門は高輪高校の通学路になっているらしく、下校中の学生の姿も。
毎日この門をくぐって登校とはなかなか素敵である!
中門をくぐると、すぐ山門が現れる。
山門をくぐれないのは残念…。
そしてこちらが本堂。
本堂よりも気になったのがコチラ↓
赤穂義士記念館がある講堂である。
平成16年に改修されたらしいが、大正14年に建てられた、シンプルな作りながら帝冠様式チックでもある、まさに僕好みの建物である。
吉良上野介の首を洗ったといわれる首洗井戸を横目に義士たちのお墓へ。
ここで思い出したことが、義士たち四十七人を全く知らないのである!
義士たちの名前一覧を見てもピンと来ず…。
AKB48の名前を覚えられないのと一緒ですよー
と言い訳してみたが、
勉強が足りないな、と思い知らされました。
■訪れた場所
泉岳寺(港区高輪)
――――――――――――――――――――――――――――――――
ちなみに
日印国交樹立60周年記念で忠臣蔵×インド舞踊のイベントがあるそうです。
その名も
「バラタナティヤム忠臣蔵」
詳しくはコチラ
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(03/13)
(02/19)
(01/29)
(12/31)
(12/29)
プロフィール
HN:
emo3
性別:
男性
自己紹介:
構造物とか自然とか空間を愛でるお散歩/みなさんの「外出したい」という気持ちを喚起したい/都内を中心にブラブラ散歩している大学生です。