エモさん歩
構造物とか自然とか空間を愛でる。そんなお散歩♪
日本的なパブリックスペース
- 2013/05/19 (Sun)
- 港区 |
- CM(8) |
- Edit |
- ▲Top
六本木と聞くと何を想像するでしょうか?
六本木ヒルズ?
ミッドタウン?
国立新美術館?
これらが大学生にっとて馴染みがある場所でしょうか。
しかしこれらの施設はここ10年に作られました。
もちろん戦後長らく六本木は歓楽街として栄えてきましたが、
現在のような大型施設は意外と少なかったのです。
そして現在でも通りを一本入ると小さな雑居ビルや住宅街がゴチャゴチャと広がっています。
今回訪れた六本木西公園もそんな一角にあります。

お屋敷の様な門構えの入り口。
元々こちらは郵政省の官舎があったそうで、その名残だそうです。
公園に入ってみると、日本庭園風に整備されており、
かつての官舎時代の面影があります。

その奥は児童公園となっており、遊具も設置されています。

児童公園側の入り口は先ほどとは違い、開かれています。

雰囲気は先ほどの門構えの入口の方が良いですが、
パブリックスペースである公園としては、
こちらの方が正解ではないでしょうか。
そんな公園から空を見上げてみるとミッドタウンがそびえ立っています。

目の前に広がる住宅街とは対照的な最新のビル。
そして思うことは、
今後この地域がどのように変わっていくか?
ということ。
"隠れ家的な"とか"都会のオアシス"という枕詞を持って、
小さな建物たちが残っていくのか、
住宅密集地域をまとめ上げて大規模再開発が実行されるのか。
どちらも正解であり、不正解だと思います。
しかしどちらにせよ、ボーっと時を過ごせる公園は無くならないと思います。
■訪れた場所
六本木西公園(港区六本木)
より大きな地図で 東京データベース を表示
六本木ヒルズ?
ミッドタウン?
国立新美術館?
これらが大学生にっとて馴染みがある場所でしょうか。
しかしこれらの施設はここ10年に作られました。
もちろん戦後長らく六本木は歓楽街として栄えてきましたが、
現在のような大型施設は意外と少なかったのです。
そして現在でも通りを一本入ると小さな雑居ビルや住宅街がゴチャゴチャと広がっています。
今回訪れた六本木西公園もそんな一角にあります。
お屋敷の様な門構えの入り口。
元々こちらは郵政省の官舎があったそうで、その名残だそうです。
公園に入ってみると、日本庭園風に整備されており、
かつての官舎時代の面影があります。
その奥は児童公園となっており、遊具も設置されています。
児童公園側の入り口は先ほどとは違い、開かれています。
雰囲気は先ほどの門構えの入口の方が良いですが、
パブリックスペースである公園としては、
こちらの方が正解ではないでしょうか。
そんな公園から空を見上げてみるとミッドタウンがそびえ立っています。
目の前に広がる住宅街とは対照的な最新のビル。
そして思うことは、
今後この地域がどのように変わっていくか?
ということ。
"隠れ家的な"とか"都会のオアシス"という枕詞を持って、
小さな建物たちが残っていくのか、
住宅密集地域をまとめ上げて大規模再開発が実行されるのか。
どちらも正解であり、不正解だと思います。
しかしどちらにせよ、ボーっと時を過ごせる公園は無くならないと思います。
■訪れた場所
六本木西公園(港区六本木)
より大きな地図で 東京データベース を表示
PR
- << 近藤勇と大観音
- | HOME |
- 西麻布の大観音 >>
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(03/13)
(02/19)
(01/29)
(12/31)
(12/29)
プロフィール
HN:
emo3
性別:
男性
自己紹介:
構造物とか自然とか空間を愛でるお散歩/みなさんの「外出したい」という気持ちを喚起したい/都内を中心にブラブラ散歩している大学生です。
この記事へのコメント
Heck yeah bay-bee ke
This is what we need
I'm so glad I found
Way to go on this es
Furrealz? That's mar
mxhafz
This article is a ho
Your cranium must be